忍者ブログ

経済、経営に詳しくなって副業につなげる。

ブログに書いていること ・FXについて。経済指標など。 ・経済学、経営学について、初心者向けの本を読んで勉強したこと ・上位のブログやショップなどを分析(←NEW) FXについて学ぼうとブログを立ち上げました。うまく行かないので経済について学ぶことにしようと考えました。「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」を読んで勉強したことをまとめました。次は、上位のブログなどが集客できている理由などを自分なりにまとめて行こうと思います。

商品の売り方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

商品の売り方



いいものをつくれば売れるというわけではありません。売れるためには「マーケティング」が必要です。

マーケティング

マーケティングというのは企業の市場活動のことをいいます。消費者が欲しがっているものを理解しそういう商品を作りそういう消費者に届くよう情報を伝え消費者の行動に合わせた売り方をすることをいいます。

マーケティングの基本

マーケティングの基本は「STP」といいます。
  • 市場をセグメントに細分化(Segmentation)
  • その中からターゲットを絞り込む(Targeting)
  • そのターゲットのニーズの範囲のうちどのポジションで売るかを位置づける(Positioning)

上記3つの頭文字をとってSTPと言います。

セグメンテーション

セグメンテーション(市場細分化)とは顧客層把握のため全体の市場を細かいセグメント(区分)に分けることをいいます。

セグメンテーションの切り口

年齢、性別、職業、結婚の有無、所得といった統計学的な細分化や住居や就業場所といった地理的な細分化の方法もあります。

ターゲティング

セグメントに売れるものを作るよう的を絞ることを言います。

ポジショニング

セグメントの中でもどのようなニーズ(高いけど可愛いものが欲しい、安くてかわいいものが欲しいなど)に向けて商品を作って売るのかの位置づけの事


PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
kishio715
性別:
非公開

P R