忍者ブログ

経済、経営に詳しくなって副業につなげる。

ブログに書いていること ・FXについて。経済指標など。 ・経済学、経営学について、初心者向けの本を読んで勉強したこと ・上位のブログやショップなどを分析(←NEW) FXについて学ぼうとブログを立ち上げました。うまく行かないので経済について学ぶことにしようと考えました。「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」を読んで勉強したことをまとめました。次は、上位のブログなどが集客できている理由などを自分なりにまとめて行こうと思います。

希少性と価格

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

希少性と価格





概要


市場は、需要と供給により価格が決まってきます。ここではその仕組みについてまとめました。


希少性


希少とは、少なくて珍しいこと、きわめてまれなことやそのさまを表しており、
経済の分野では社会的な必要の高さのことになります。
すなわち、欲しい人が多く物が少ない場合、希少性が高くなり、その逆で欲しい人が少なく
市場に提供されるものが少ない場合は希少性が低いとされます。

同じものでも、希少性が高くなると値段も高くなるので、モノの価値は希少性で決まるといっても過言ではありません。

需要が高まるとどうなるか


モノの数が少ない=供給が少なく、欲しい人=需要が高い場合、希少性が高くなります。

需要が高くなり希少性が上がりると価格が上昇するこの状況は企業にとってインセンティブになります。




PR

コメント

プロフィール

HN:
kishio715
性別:
非公開

P R