忍者ブログ

経済、経営に詳しくなって副業につなげる。

ブログに書いていること ・FXについて。経済指標など。 ・経済学、経営学について、初心者向けの本を読んで勉強したこと ・上位のブログやショップなどを分析(←NEW) FXについて学ぼうとブログを立ち上げました。うまく行かないので経済について学ぶことにしようと考えました。「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」を読んで勉強したことをまとめました。次は、上位のブログなどが集客できている理由などを自分なりにまとめて行こうと思います。

経営学と経済学の違い

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経営学と経済学の違い

概要

FXの動向をしるために、マンガで分かる経済学と経営学を買いました。さわりだけ読んで感じだと、経済は金融動向の全体。経営はその名の通り会社の経営について学べるのかな?といった感じでした。そこで、この記事では経済学と経営学について違いをまとめ、FXにはどちらが必要なのかを考察したいと考えています。

経済学と経営学の違い

経済学とは

モノやサービスを交換するしくみ=「生産→流通→消費」の観点から、世の中の人々のより良い暮らしを探求する分野。数理的な要素が強いこと、国際的な視点が重要なことが二大特徴

https://www.gyakubiki.net/gnr/gbn0203.html

経営学とは

人、モノ、カネ、情報を活用した「企業」活動の管理法と運営法を研究するジャンル。即戦力として実践的な知識と運用能力を養成するために、インターンシップ教育が盛んなのが特徴

https://www.gyakubiki.net/gnr/gbn0205.html

ネットで調べてみると、経済学と経営学には上記のような違いがあることが分かりました。

つまり、「会社」をお金持ちにする戦略を学ぶのが経営学、「会社」をお金持ちにするための戦略を行うタイミングを計るのが経済学というった感じでしょうか。
いずれにせよ、どちらか一つ知っていればいいということではないようなので、マンガで分かるを通じて少しでも経済に強くなっていきたいと思います。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
kishio715
性別:
非公開

P R