忍者ブログ

経済、経営に詳しくなって副業につなげる。

ブログに書いていること ・FXについて。経済指標など。 ・経済学、経営学について、初心者向けの本を読んで勉強したこと ・上位のブログやショップなどを分析(←NEW) FXについて学ぼうとブログを立ち上げました。うまく行かないので経済について学ぶことにしようと考えました。「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」を読んで勉強したことをまとめました。次は、上位のブログなどが集客できている理由などを自分なりにまとめて行こうと思います。

ローレンツ曲線とジニ係数

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローレンツ曲線とジニ係数




ローレンツ曲線とは


親から資産を受けたついだなど家計がそれぞれもつ条件による格差の理想と現実を図にしたものをいいます。




もし、所得格差がないのならば、ローレンツ曲線は均等分布線になりますが、実際は1のようになります。

この幅が大きいほど格差社会となります。

ジニ係数



本人の頑張りとは無関係のところで変動してしまう所得のリスクを減らすため「所得再配分政策」という考えがあり、所得税や相続税の累進化がこれにあたります。

ある程度のリスクをカバーしあい、頑張った人はたくさん稼げるようにすることで、競争が活発になり経済活性のメリットが生まれます。

この所得再配分の効果を測る指標がジニ係数です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
kishio715
性別:
非公開

P R