忍者ブログ

経済、経営に詳しくなって副業につなげる。

ブログに書いていること ・FXについて。経済指標など。 ・経済学、経営学について、初心者向けの本を読んで勉強したこと ・上位のブログやショップなどを分析(←NEW) FXについて学ぼうとブログを立ち上げました。うまく行かないので経済について学ぶことにしようと考えました。「大学4年間の経営学がマンガでざっと学べる」を読んで勉強したことをまとめました。次は、上位のブログなどが集客できている理由などを自分なりにまとめて行こうと思います。

顧客について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

顧客について





概要


大量生産、大量消費の時代の考え方だったマス・マーケティングや現代主流のワントゥワン・マーケティングや顧客関係管理
二八の法則についてまとめました。

ワントゥワン・マーケティング


一人ひとりの顧客の売買履歴や属性がデータベースとして一元管理できるようになったことで、
客の事情や個性に合わせた販売を行うという考え方です。

通販サイトなどで買い物をすると、「おすすめ商品」がでてくるのがこれにあたります。

マス・マーケティング


大量生産、大量消費の事態マスメディアを通じ広告を大量投入していた時代の考え方です。

顧客関係管理(CRM)


企業と顧客との密接な関係を築くための方法で、ポイントカードなどがそれにあたります。

二八の法則


2割のお客が8割の売り上げを賄うという考え方で、優良顧客の2割が8割の売り上げ利益を
生み出しているという法則です。
経済全体でも2割の人に8割の富が集中しているというパレートの法則というものがあり、
二八の法則はそこからきています。
正確なところは統計を取らないとわからないですがこのような考え方から顧客をランク付けして
対応を変えるという考え方がでてきます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
kishio715
性別:
非公開

P R